メニエール病と診断されめまい、吐き気などの症状を緩和する為に1日3回、毎食後にと「イソバイドシロップ70%分包30ml」を処方されました。病院でも薬局でも「まずい」ので大変ですが頑張ってください薬を飲むことを医師、薬剤師から応援された薬です。病院、薬局でも同じことを言われたのでまずくても頑張ろうと覚悟していました。
薬の味は?
気になる方もいらっしゃると思うので、イソバイドシロップ70%分包30ml個人的な感想を書いておきます。話にきくほどうげーまずいという感じではありません。食後に飲む薬なので直前に食べたものによっても多少味が変わったりします。味的には漢方独特の味に近いです。飲み終わるとしばらく栄養ドリンク(エナジードリンク)でも飲んだかのような香りが口全体に広がります。
ただ、吐き気があったり食欲があまりないところに好みでもないものが30mlも入ってくるのが結構しんどいです。ほとんどシロップなのでシロップの量を減らして半分ぐらいの量にはならないのでしょうかね?
私は1回で14日分処方されました。お菓子の大人買いかと思われるほど袋いっぱいにイソバイドシロップ70%分包30mlを持って帰りながら、当時まだ飲んでもみない薬がこんなにたくさんあってどうしようと悩みました。そして液体なので他の薬に比べて地味に思いです。そして、長くでかい。
薬の作用
利尿薬の一種です。腎臓で水分を引き付けて尿の量を増やします。間接的に内耳のリンパ液を排出したり、脳圧や眼圧を下げる働きをします。
内耳駅を正常化することで、めまいや耳鳴り、難聴などのメニエールの症状を改善します。そのほかにも緑内障、脳圧亢進時の脳圧効果などの治療にも用いられます。
薬をのみはじめて緊張したからか私の場合、あまり尿が出なくなったような気がします。利尿薬の1種なので、個人的にそう感じてるだけかもしれませんが・・・なぜだ。
薬の副作用
- 吐き気、下痢、嘔吐、発疹などが現れることがあります。
副作用と思われる症状が現れたら、すぐに意思、薬剤師に連絡してください。
出典: メディオ薬局 今日のおくすり