「きつねの健康管理」では、オムロン社の「Karada Scan HBF-215F (カラダスキャン)」を使用して体重体組成の計測した数値をブログ(日記)形式で記録していきます。本日から1日目の更新です。データは成人男性20代後半です。本日は自転車に20分ほど乗り、血圧も測定しました。
今日の体重体組織数値
朝晩の数値として体重、BMI、体脂肪率、骨格筋率、基礎代謝、内臓脂肪レベル、体年齢を記述。その他、血圧の測定が可能な日のみ血圧を計測。今回は3回計測した後の平均値を小数点以下切捨てで記述しています。※血圧計が自宅にないので現状血圧については計測できた日のみ記述。
朝、晩の時間帯分けについて、朝は4:00 ~ 11:59まで、晩は19:00 ~ 1:59までの時間帯に計測。
データの管理はAndroidアプリの朝晩ダイエットを使用しています。
体重体組織・血圧の数値
項目 | 20代男性の標準値 | 朝の数値 | 晩の数値 |
身長 | – | 180 cm | 180 cm |
体重 | 71.28 kg *1 | 73.30 kg | 74.20 kg |
BMI | 18.5~24.9 | 22.6 | 22.9 |
体脂肪率 | 10.0 % ~19.9% | 21.1 % | 20.1 % |
骨格筋率 | 32.9 % ~35.7 % | 35.1 % | 36.7 % |
基礎代謝 | 1,510 kcal | 1,682 kcal | 1,710 kcal |
内臓脂肪レベル | 0.5~9.5 | 6.0 | 6.0 |
体年齢 | – | 32 才 | 32 才 |
血圧(最高) | 91~129 | 129 mmHg | 未計測 |
血圧(最低) | 0~84 | 81 mmHg | 未計測 |
*身長は健康診断のときのものを使用。 *1 身長から標準体重を算出。
比較的、基礎代謝、骨格筋率は標準より高めの体質のようなので規則正しい生活をしていればもともと太りにくい身体なのかもしれません。体重をBMI 22程度の理想「71.28 kg」まで落としつつ、体脂肪率も10%前半に持っていければいいなと思います。