おはようございます。管理人のきつねです。
きつねの健康管理27日目です。本日は晩にトランポリンでリバウンド運動をダイエットの一環として行いました。まもなく目標としている体重になるのですが、体脂肪率の落ちがいまいちです。脂肪肝を指摘されているのでダイエットはするべきところなのですが、原因となっている脂肪をもう少し落とせたらと思います。
きつねの体重体組織数値
数値の落ち方が横ばいの傾向が強いです。恐らく摂取エネルギーと運動量との変化がそれほどなくなってきたものと思われます。体脂肪、内臓脂肪を減らすにはもう少し運動量をあげる必要がありそうです。スタートのときと比べて体脂肪率と内臓脂肪レベルには変化があまり無く、食事量の制限で体重が減っている傾向が強そうです。
目標は程よく筋肉はつけた上体で脂肪だけを落とすのが理想なので、運動量を増やして体脂肪、内臓脂肪の燃焼に励みたいと思います。
体重体組織・血圧の数値
項目 | 20代男性の標準値 | 朝の数値 | 晩の数値 |
身長 | – | 180 cm | 180 cm |
体重 | 71.28 kg *1 | 71.60 kg | 73.20 kg |
BMI | 18.5~24.9 | 22.1 | 22.6 |
体脂肪率 | 10.0 % ~19.9% | 20.4 % | 18.5 % |
骨格筋率 | 32.9 % ~35.7 % | 35.6 % | 37.9 % |
基礎代謝 | 1,510 kcal | 1,658 kcal | 1,706 kcal |
内臓脂肪レベル | 0.5~9.5 | 6.0 | 6.0 |
体年齢 | 27 才 | 31 才 | 29 才 |
血圧(最高) | 91~129 | 130 mmHg | 113 mmHg |
血圧(最低) | 0~84 | 74 mmHg | 68 mmHg |
「きつねの健康管理」では、オムロン社の「Karada Scan HBF-215F (カラダスキャン)」を使用して体重体組成の計測した数値をブログ(日記)形式で記録しています。
朝晩の数値として体重、BMI、体脂肪率、骨格筋率、基礎代謝、内臓脂肪レベル、体年齢、血圧を記述。朝、晩の時間帯分けについて、朝は4:00 ~ 11:59まで、晩は19:00 ~ 1:59までの時間帯に計測。
データの管理はAndroidアプリの「朝晩ダイエット」と「からだグラフ」を使用しています。
*身長は健康診断のときのものを使用。 *1 身長から標準体重を算出。*骨格筋率、基礎代謝に警告が出ていないのは基準値よりも多くても問題ない項目だからです。体年齢は執筆当時の年齢から警告表示しています。