基礎代謝(きそたいしゃ)とは、体温維持や呼吸等、ヒトが生命維持に必要なエネルギー消費のことを言います。この基礎代謝が増えると太りにくい体質といえます。
24時間何もしなくても基礎代謝ほどの数値をエネルギーとして人体は消費します。食事等で摂取するカロリー数とこの基礎代謝の数値がバランスよく保たれていれば標準的な体系になります。年をとっても若いときと同様の食生活を続けていると中年太りしやすいのはこの為です。基礎代謝は10代後半をピークに加齢と共に減少していきます。
年齢別基礎代謝の目安
年齢(才) | 男性(kcal/日) | 女性(kcal/日) |
---|---|---|
1~2 | 710 | 660 |
3~5 | 890 | 850 |
6~7 | 980 | 920 |
8~9 | 1,120 | 1,040 |
10~11 | 1,330 | 1,200 |
12~14 | 1,490 | 1,360 |
15~17 | 1,580 | 1,280 |
18~29 | 1,510 | 1,120 |
30~49 | 1,530 | 1,150 |
50~69 | 1,400 | 1,110 |
70以上 | 1,280 | 1,010 |
※厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2010年版)より