おはようございます。管理人のきつねです。
きつねの健康管理20日目です。本日は昨日お休みだった運動とカレーライスのおかわりした分、エネルギー消費に励みました。リバウンド運動(ミニトランポリン運動)を10分間、脚上げ腹筋を20回行いました。その結果、晩の測定値が劇的に変化しました。あまりにも変化しすぎたため数回計測してみました。
きつねの体重体組織数値
リバウンド運動でダイエットに励んだ結果なのか体脂肪率と体年齢が劇的にダウンしました。体重はそこまで変化は無いようですが順調なペースで下がっています。
夕食後、運動を行い少し空腹感を感じた状態での測定結果です。これが影響しているかどうかはわかりませんが、体脂肪率が今までの記録中、一番低い数字をたたき出しました。
体重体組織計の数値結果表には2回分しか測定記録を記述していませんが、あまりにも変化しすぎたため数分あけて合計6回は計測しています。結果はほぼ同じで、一番低いときは、体脂肪率は16.9%です。因みに、お昼13時過ぎにたまたま量ったときはいつもと変わらず、体脂肪率は19.8%です。これといって前兆などは見られません。
その他、晩の血圧の数値が上下共に少し高めです。体年齢は、現在27歳なのでもうすぐ自分の年と同じになります。8月が誕生日なので体年齢が27歳になるのが先か、誕生日がきて28歳となるのが先かといったところです。体年齢の数値も体脂肪率と共に劇的に変わった測定値です。
21日目の朝、晩の結果がどのように出てくるのか楽しみです。
体重体組織・血圧の数値
項目 | 20代男性の標準値 | 朝の数値 | 晩の数値 |
身長 | – | 180 cm | 180 cm |
体重 | 71.28 kg *1 | 72.80 kg | 73.40 kg, 73.00 kg (*2) |
BMI | 18.5~24.9 | 22.5 | 22.7, 22.5 (*2) |
体脂肪率 | 10.0 % ~19.9% | 20.3 % | 17.2 %, 17.4% (*2) |
骨格筋率 | 32.9 % ~35.7 % | 36.3 % | 38.8 %, 38.8% (*2) |
基礎代謝 | 1,510 kcal | 1,683 kcal | 1,718 kcal, 1,711 kcal (*2) |
内臓脂肪レベル | 0.5~9.5 | 6.0 | 6.0, 6.0 (*2) |
体年齢 | – | 31 才 | 29 才, 28才 (*2) |
血圧(最高) | 91~129 | 125 mmHg | 136 mmHg |
血圧(最低) | 0~84 | 78 mmHg | 88 mmHg |
*2 は、お風呂上り2回目の測定記録です。
「きつねの健康管理」では、オムロン社の「Karada Scan HBF-215F (カラダスキャン)」を使用して体重体組成の計測した数値をブログ(日記)形式で記録しています。
朝晩の数値として体重、BMI、体脂肪率、骨格筋率、基礎代謝、内臓脂肪レベル、体年齢、血圧を記述。朝、晩の時間帯分けについて、朝は4:00 ~ 11:59まで、晩は19:00 ~ 1:59までの時間帯に計測。
データの管理はAndroidアプリの「朝晩ダイエット」と「からだグラフ」を使用しています。
*身長は健康診断のときのものを使用。 *1 身長から標準体重を算出。*骨格筋率、基礎代謝に警告が出ていないのは基準値よりも多くても問題ない項目だからです。体年齢は執筆当時の年齢から警告表示しています。現在は27歳。